住まいのコラム

家づくりの本音とコツ

| 第 27 号 |

吹き抜けと、効率のいい暖房

2015年1月17日 水曜日

DSC05559

吹き抜け空間も快適に。

 

吹き抜けのデメリットとして、 筆頭にあがるのが暖房時の温度差です。

あったかい空気は上がるのです。

床暖房なら足元があったかいので、 天井の高さは問題になりません。 ただ、好きな床材を使えない場合があります。 熱源が床材の直下にありますからね、熱に強い床材が限られます。

「無垢の杉の床が好きなんですーーー。」

 

笑 了解です! 床暖房が選択肢から外しましょう。 では、昇った熱気を降ろす方法を検討しましょうね。

シーリングファン(インテリアファン)は効果がありますよ。 カンタンに言うと天井につける扇風機。(^^) 天井に集まる空気を撹拌して温度ムラをなくします。

空気を撹拌するだけなので、熱源は別に必要ですね。 エアコン、ストーブ、ヒーターなどなど。

「でも、天井には何もないのが好きなんですーー。」

 

(^^)

では、サーキュレーター(エアサーキュレーター)という選択肢もあります。 床暖房やシーリングファンは建築工事が必要ですが、 サーキュレーターはコンセントひとつで移動できます。

扇風機のような形状ですが、 直進性の強い気流を生み出すモノで、扇風機とは全く違います。 部屋全体の空気の流れをコントロールすることで 温度ムラをなくします。

視覚化すると、こんな感じです。

 

吹き抜けじゃなくても効果があるし、

季節ごとに、いろいろ使える。

 

トップの写真は、わが家のボルネード君。

使い方のコツは、 まず、数分間「強」で運転。

空気の流れができたら、 「弱」に切り替え循環を維持。です。 説明書どおり。笑

「弱」だと近くに寄らないと動作が確認できないくらいの動作音。

 

家の断熱のおかげで、 冬場でも暖房なしでいける日があるのですが、

そんな日もサーキュレーターを回したほうが快適です。